SSブログ

ハロウィン

渋谷.JPG

 今日はハロウィンです。ウキウキする若者たちが、仮装姿で渋谷のスクランブル
交差点に大集合するニュースが流れています。酔っ払いを作らないように、コンビニ
では酒類の販売を中止し、この馬鹿騒ぎのために、渋谷区ではハロウィン対策に
1億200万円もの予算を組みました。

 いつの間にか日本にも定着したこのイベントですが、なんで仮面をつけて化けた
若者が馬鹿騒ぎするのか、欲求不満なのかどうなのか、bーgにはわかりません。

ハローウィン1.jpg

ハローウィン2.jpeg ハローウィン3.jpeg

 ひ孫の二人の可愛らしいハロウィン姿が送られて来ましたが、これには爺さん
メロメロなんです。

首里城炎上.jpg

 明け方、トイレに起きて布団にまた潜り込み、ラジオのイヤホーンつけたら
飛び込んできた「首里城炎上」のニュース。2月に全てが完成したと言うのに
7棟も全焼はショックでした。
 沖縄に行ったことはないのですが、戦後復元して世界遺産に指定された施設が
いとも簡単に消失するとは。なんと木造建築なのに、スプリンクラーが設置されて
いなかったとか。日本の国宝は木造が多いので、火災が心配になりました。

nice!(0)  コメント(0) 

株主優待のお菓子

明治ホールディングス.jpeg

 株主優待で送られて来たM社の品で、久しぶりに我が「カール」に会いました。
まだこの世に健在だったんだ。思えば西日本地方では売られていたのですよね。
生みの親として、株主はちょっぴり嬉しくなりました。

 カールは1968年の発売だから、半世紀の長寿製品です。bーgが35歳でM社を
退職し、フリーになって初めての仕事がカールでした。丁度50年になる訳ですね。
 この写真の中で「きのこに山」が1970年、「アーモンドチョコレート」も
このパッケージとなったのが1971年だから、みんな誇れる長寿製品です。

 サイコロキャラメルが入っていたのは驚きました。bーgが生まれる前の
1927年に誕生したキャラメルです。学生頃には口に頰張るほどの大きさで
 サイコロに入った一個売りのこのキャラメルが好きで、時折買ったものでした。
当時一箱10円だったかな。3年くらい前に惜しまれて販売終了と聞いてましたが、
ネットで調べると、終了3ヶ月後に子会社の道南食品が、北海道限定で復活した
そうです。

 美味しくていい菓子は、古くてもしぶとく生き残るのですな。

 昨夜からコンピュータの調子が悪くなり、Safariというウエブブラウザが
繋がらなくなり、今日のブログも入れられないかと心配でした。昨夜から
Appleサポートに予約していたのに、繋がったのが今日の昼で、1時間近く
電話で教えてもらいながら、やっと復活しました。年寄りには難し〜い。


nice!(0)  コメント(0) 

嬬恋村と洗濯機

北軽井沢.jpeg

 北軽井沢といっても、ここは群馬県の嬬恋村、キャベツ畑が広がって空が広い。
農家の特売場が多く野菜がとても安いのです。店主が「特産買って東京で売れば
3倍になるよ」と大きな声でセールス。夏も軽井沢に滞在中に来ればよかった。

虹.jpeg

 途中小雨が降り止んだ途端、前方に虹が出ました。色が薄かったけれど、虹は
ちょっと幸せな気分にさせてくれます。bーgはスマホでショット、すぐinstagram
にアップしました。

ドングリ.jpeg

 地面には落ちた無数のドングリが一面に散らばって、踏むのがかわいそう。

紅葉.jpeg

 浅間白根火山ルートの有料道路の紅葉。真っ黄色でないのが残念でした。

洗濯機.jpeg

 今日は先月ビックカメラで予約した、ドラム式洗濯乾燥機がやっと来る日です。
置く周りを片付けて、昼近くセットするビックカメラの人が来て、場所を見るなり
「新しい洗濯機では、脚が排水口を踏んで壊れるのでセット出来ません。もっと小さい
洗濯機を選び直してください。合うのがなければ返金するよう店に連絡しておきます」と
さっと帰ってしまいました。

 mーkが手を骨折して洗濯物を干すのが大変だし、もう15年の壊れず動いてくれた
洗濯機の取り替え時期と、考えての新規購入だったのに、ガッカリすることしきり。
 防水バンを取り替えなけれがいけないか、洗濯機を機能を減らすか、更に小さくするか? 
思案のしどころです。写真は今の洗濯機の脚の部分。

nice!(0)  コメント(0) 

大根1本100円

六里ヶ原浅間山.jpeg

 昨日の午後、我が家から北に146号線を草津方面に上り、北軽井沢にドライブして
来ました。道端に野菜を売る大きな店があり、たくさんある野菜がみな安いのです。
大根が1本100円、2本だと150円。キャベツも6個入りで500円では、主婦たちは
買わずにいられません。

 bーg2家族はカルトンケース2ケース一杯に買いました。車だから沢山買って、
東京で売りたいくらいです。

キャベツ.jpeg 大根.jpeg
かぼちゃ.jpeg

 ここからバックし、浅間白根火山ルートの有料道路に出て、六里ヶ原休憩所から
夕日になる直前の雲が浅間山にかかる、壮大な景色をショット。浅間が噴火して
いるようでした。浅間山の噴火警戒レベルがちょっと前に2に下がりました。

車と浅間.jpg

 八千草薫さん、すい臓ガンから肝臓ガンになって24日に死去。88歳だった。
最近は同年輩の人が亡くなるのが多いな。

nice!(0)  コメント(0) 

軽井沢2

落葉1.jpeg 落葉2.jpeg

 別荘前の道路に落ち葉の絨毯が美しい。

佐久1.jpeg

 昨日の昼からいつも行く浅間山が眺められる佐久の飯綱山公園へドライブ。
あいにくの天気で雲が掛かった浅間山と、八ヶ岳を遠く眺めて帰りました。

佐久2.jpeg

 今日は久しぶりに 北軽井沢に倅の運転で出掛けて来ました。最近は5時過ぎると
暗くなり、慌てて別荘を閉める片付けをし、5時半出発して帰宅。午後10時到着。

nice!(0)  コメント(0) 

秋の軽井沢

別荘.jpeg

 26日のブログが入れられなかったのは、25日の夜に軽井沢に出掛けたため。
休みたくなかったけど、iPadが不調でアップ出来なかったのです。帰宅した27日に
遡って、26の日付でこのブログを入れました。

 軽井沢の紅葉は例年に比べると1週間は遅いようです。軽井沢の別荘を閉めるのと
紅葉見物のために出掛けたのに、家の周りでも真っ赤な紅葉が見られず、写真も
撮れず、いささかガッカリ。

枯葉1.jpeg

 別荘のベランダに降り積もっていた葉っぱたち。滞在中いろいろ撮った写真を
二、三日続けて載せてみます。

枯葉2.jpeg 枯葉3.jpeg

nice!(0)  コメント(2) 

強い雨が

雨.jpg

 台風が次々とやって来てまた21号。東海上を通り過ぎたが、秋雨前線が西から流れ
その間を通り過ぎるように太平洋の湿気を帯びた海風を呼び込み、東京も朝から強い
雨が降り続いています。いま午後3時、外から強い雨音が聞こえて来ます。

 千葉県では台風15号と19号で大きな被害を受けたのに、またまた記録的な大雨が
停滞して降り続き、洪水も危ぶまれます。本当に異常気象が通常化してしまいました。
mーkはK病院整形外科に朝から出かけ、昼にズブ濡れになって帰宅。

14.jpeg

 父の絵はがきは今日でおしまいです。昭和16年8月14日と15日の日付ですが、
ちょうど雨続きだったようで、「ケフモ 雨フリ コドモノアイテ ウタモ ユフギモ
タネギレデ ヤット カンガエタ キュウバタン」とあります。

 休暇のたびに出かけた避暑や避寒も、戦争が激しくなりこの年で終わりでした。
このハガキの宛先は、千葉県大原町小浜田町となっています。ちょうどこの辺りが
現在、集中豪雨が降っているところでしょう。

15.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

昭和16年夏

7.jpeg

 外房の大原に一部屋借りて夏を過ごした折の、父から送られてきた絵はがき2通です。
bーg9歳の夏に、母の妹家族と一緒に行ったようです。この夏の後4ヶ月後に太平洋戦争が
始まったのだが、戦時とは言え、まだのんびりしていました。

13.jpeg

 「◯◯行進曲」は当時流行った「見よ東海の空明けて」と始まる「愛国行進曲」のもじりで、
44歳を迎えた父親は、筆耕という机仕事をしていたので、腰痛がひどかったのかもしれません。
シウイチ作詞・チイウシ作曲は父の名、子卯一(しういち)から。

nice!(0)  コメント(0) 

とんとん とんからりと 隣組

2.jpeg

 父の絵手紙の続き。戦争中の昭和15年頃のこと、NHKの国民歌謡で、
岡本一平作詞の「隣組」の歌が、徳山環という歌手の明るい声で、ラジオに
よく流れたものでした。戦時色がない歌詞でした。

 隣組とは大政翼賛会の下部組織で、町会の中で10軒くらいの単位で結成されて、
父は組長を仰せつかって、家の一画をよくまとめていたのを覚えています。 
絵はそんな頃の廃品回収風景です。千葉県大原へ避暑に行っている家族への手紙、
日付は昭和16年8月2日、下は「隣組」の歌。

  とんとん とんからりと 隣組  格子を開ければ 顔なじみ
  廻して頂戴 回覧板  知らせられたり 知らせたり

  とんとん とんからりと 隣組  あれこれ面倒 味噌醤油
  御飯の炊き方 垣根越し  教えられたり 教えたり

  とんとん とんからりと 隣組  地震やかみなり 火事どろぼう
  互いに役立つ 用心棒  助けられたり 助けたり

  とんとん とんからりと 隣組  何軒あろうと 一所帯
  こころは一つの 屋根の月  まとめられたり まとめたり

3.jpeg

 もう一枚は明くる日の3日の日付の絵はがき、近隣のお百姓さんの野菜売り。
「ありさえすれば いくらでもうりますけど なにしろ……」と、
品物が不足しているのが分かります。

 今日は昨日の雨と打って変わって素晴らしい青空。東京から富士山の新雪が遠望
できたようです。午前中、昭和信金が見えるので事務所へ。寺だより11月号も印刷。

nice!(0)  コメント(1) 

即位礼 正殿の儀

高御座.jpeg

 今日は天皇陛下の即位礼 正殿の儀の行われる日であることは知っていましたが、
毎日が休日のbーgは、今日が休日だとは気がつきませんでした。今年限定の
「国民の祝日」に定められてました。

 戦後に春季恒例祭や天皇誕生日など宮中祭礼の祭日は1947年に廃止となり、
春分の日とか昭和の日、文化の日などと名前を変えて受け継がれているのでね。

高御座2.jpg

 bーg年代は昭和、平成、そしてこの度の令和天皇の時代に生きましたが、
平成上皇が一番身近に感じます。度々書くように、共に戦争と平和を身に
しみて経験したからです。

 令和天皇の即位礼の今日は朝から雨まじりの寒い一日でした。朝から延々と
続くテレビ番組を、家のストーブを点けて、ずーっと拝見してしまいました。

nice!(0)  コメント(0)