SSブログ

再び紫陽花

白山神社1.jpeg

 今が盛りの紫陽花、撮った写真がたくさんあるので古くならないうちに載せます。
白山神社の裏に高さ5m程の小さな「白山古墳」があって、その頂上には「白山浅間
神社」が祀られています。

 古墳には紫陽花が所狭しと咲いています。いつもは小さな鳥居をくぐって登れる
のですが、なぜか鎖で閉まっていて入れませんでしたが、下から見上げると、青空
バックにちょっと良い景色でした。

白山神社2.jpeg

 神社の裏の白山公園へ行く道にも紫陽花が所狭しと。

紫陽花1.jpeg

 紫陽花の名の由来は数々あり、最も有力なのは「藍色が集まったもの」を意味する
「あづさい(集真藍)」がなまったものと言われます。いろいろに色が変化するけれど、
何と言っても青紫色が雨季のこのシーズンに一番似合いますね。

紫陽花2.jpeg

 これも紫陽花?


nice!(1)  コメント(0) 

5月も後1日

       カレンダー.jpg

 ワクチンを打ったblogを見た友人や身内から「良かったですね。副反応の具合は?」
とのNETや電話などを貰いました。「打った部分が触るとちょっと感じるくらいで
大丈夫」と返事したのですが……。
 
 一晩たって痛さは殆ど無いのだが、朝から午後も眠くて眠くて仕様がないのですよ。
若しかしたら、これがワクチンの副反応なのかな。ともかく眠いので、今日のblogは
作り置きしておいた6月のカレンダーを載せておしまい。あっという間に5月も後1日と
なってしまいました。


nice!(1)  コメント(2) 

ワクチン接種予約

ワクチン1.JPG

 今日土曜日の17時からの予約で、新型コロナワクチン接種を本郷保健所で受けて
来ました。丁度せがれが我が家にやって来て、往復連れて行って貰い楽をしました。

 意外と広い保健所で、若いスタッフが大勢で対応してくれて、スムーズに受付、
あっという間の筋肉注射してから、タイマーを各自渡され15分間の休憩後、3週後に
打つ2回目の用紙を受け取って終わりです。その間30分くらいで終わりました。

ワクチン2.JPG

 ワクチン打ってから4時間経つが、心配したアナフィラキシーショックも痛みも
気分悪さも、有難いことにいわゆる副反応も全くありません。風呂に入っても良い
ようですが、毎日入っていることだし、今日はやめておこうと話しました。

 今まで副作用と言ったのが、最近は副反応とよく言われます。慣れない言葉なので
調べると、副作用は「薬物の、病気を治す作用とは別の、望んでいない作用」で、
副反応は「ワクチンの接種を受けた後に生じる、接種部位の腫れや発赤・発熱・発疹
などの症状」を言い、アナフィラキシーも副反応です。

 副作用も副反応も同じように、薬やワクチン使用に伴って本来期待される効果と
異なる影響が出ることを指すのですね。何が違うかと言えば、注射の時には副作用、
ワクチンの場合を副反応と呼ぶと決めているだけでした。


nice!(1)  コメント(2) 

年輪

白山神社.jpeg

 白山神社の裏手に廻ると小さな文京区立白山公園があり、ここにもアジサイが
満開です。聳える大木と神社の後ろ姿が絵になっています。

年輪.jpeg

 この木の右には切られた大きな株がありました。周りをアジサイに囲まれて
ドクダミや蕗などが静かで小さな空間を作っていました。どんなに大きな木で
あったかは覚えていませんが、生きているとしたら、ここから蘖 (ひこばえ)が
生えることがあるのかな。

イチョウの根っ子.jpeg

 毎日散歩する白山通りのイチョウの根っこも大きく、地上に盛り上がっている
のや、地下からコンクリートの歩道を持ち上げているのもあって、植物の力強さ
が知れます。コンクリで息苦しくて、はみ出しているのかも知れません。

 昨日の朝日新聞の社説は「夏の五輪 中止の決断を首相に求める」でした。
緊急事態宣言が来月20日まで延長となりましたが、オリンピックを何としても
やりたい政府のプランでしょうか。ワクチンだっていつ打ち終わるかわからず、
集団免疫が作られるのだって、かなり先だと思います。朝日新聞の「ぶっつけ
本番の掛けは許されない」の意見に同感です。


nice!(0)  コメント(0) 

要注意外来種

ムラサキカタバミ1.jpeg

 我が家の路地に毎年咲くムラサキカタバミです。小さいながらも色も姿も良いので
好きな花ですが、可憐な姿に似合わず環境庁の「要注意外来種」なんだそうです。

 カタバミは鎌倉時代から家紋として使われました。カタバミは一度根付くと除去が
困難なほど強い繁殖力から、「子孫繁栄」を願って武士たちに使われたとのこと。

 調べると、カタバミは世界に広く分布して、その種類は約850種もあることを
知りました。写真の「ムラサキカタバミ」は江戸時代末期に観賞用として日本に
伝わった外来種で、それが庭園から畑地、芝地に蔓延り、土深く根を伸ばすので
除去が困難なために「要注意外来種」なのでしょうか。

 毎日、地面すれすれに咲いているムラサキカタバミも、夕方になると花がしぼんで
しまうのです。散歩に出た時は咲いていたのに、帰った時にはしぼんでいるのです。
気温?日照?など感じてしぼむのか、自然は本当に不思議ですね。

ムラサキカタバミ2.jpeg

 地面にべったり咲くのばかりと思っていたら、レンガの塀沿いに立ち上がっている
ムラサキカタバミを見つけました。これも繁殖力の強さのためなのかな?


nice!(1)  コメント(0) 

スーパームーン皆既月蝕空振り

     石段.jpeg

 例年だったら今頃は地元の白山神社で「文京あじさいまつり」の最中で、石段には
幟が立っているのですが、ここもコロナのために中止です。ならば人出も少なかろう
と、散歩先を白山神社にしてm-kと出掛け、手押し車をm-kに持って貰い、長い石段
をヨッコラショと手摺り頼り登りました。

白山神社1.jpeg

 人出はぽちぽちだがアジサイは真っ盛り、たくさんシャッターを切りました。

白山神社2.jpeg

 手洗いの向こう側が駐車場で、祭りの時は屋台がたくさん出るのですが。

アジサイ.jpeg

 例年よりアジサイの数が少ない感じだが、3,000本あると言います。2,000歩。

2011.12.10月蝕1.JPG2011.12.10月蝕2.JPG
2011.12.10月蝕3.JPG

 今日は数日前から鳴り物入りで期待された、スーパームーンの皆既月蝕でした。
雨が上がって日本中で見られる筈でした。ニュースでは望遠鏡がばか売れしている
と騒がれたのにね。

 快晴のはずが夜になったら薄雲にすっかり覆われていたのでした。m-kに何度も
外に出て確かめて貰っても「見えないよ」と言われ、疑ってb-gも出てはあちこち
眺めたけれども、やっぱりお月さんは顔を出してくれませんでした。

 Oさんからも「そちらは、お月さま見えましたか。こちらは曇って見えません」と
メッセージが入り、b-gから「こちらも残念ながら見えません。せめてこの写真で」
と2011年に撮った皆既月蝕の写真を添付して返事しました。

見た?.jpg

 沖縄と北日本の一部しか見られなかったようで、ネットで「皆既月蝕見られた?」
のコーナーがあり、どうやら88%の人は見えなかったようですね。次の皆既月蝕は
見られるのが来年の11月8日、これは見られるでしょうが、スーパームーンでの
皆既月蝕は12年後の2023年では、b-gの年齢では今夜が最後のチャンスでした。


nice!(1)  コメント(0) 

気温28.9℃

セイヨウオトギリソウ1.jpeg

 今日は暑いくらいの気温で練馬では30℃、都心でも28.9℃になったとのニュース。
義弟Mの毎日LINE通信では「日に2度の散歩も暑くなったので、朝は9時前に出て
なるべく街路樹の日陰を求め、夕方は夜のウオーキングに変えました」とのこと。

 そして「夜には蝙蝠が飛んでいるの見た」というのですよ。彼の住む川崎市鷺沼は
都市開発が進んでいるけれど、まだ自然が羨ましいほど残っているのですね。

 2009年6月2日のb-gブログには、家のすぐ下の介護施設の軒先にツバメの巣が
あることを書いていました。10年ちょっと前まではウグイスも鳴いていたし、白山
にも自然がありましたが、ツバメもウグイスも蝶々もトンボも最早来てくれません。

 今年の1月から気象庁は生物季節観察を見直しました。動物と植物を気象庁職員が
見聞きして、季節の進み具合や長期的な気候変動を把握する重要は観察なのですが、
近年は対象を見つけるのが困難になり、観測出来ても結果にばらつきが大きく、
気候の長期変化、季節の遅れ進みなど知るのが困難になったのが理由です。

セイヨウオトギリソウ2.jpeg

 草花だけは毎年同じ時期に入れ替わり咲いて、目を楽しませてくれます。白山通り
では真っ黄色のセイヨウオトギリソウが、あちこちで繊細な蕊を伸ばしていました。

サルビア1.jpeg

 誰が植えたのか、紫色のサルビアがそっと咲いていました。

サルビア2.jpeg


nice!(1)  コメント(0) 

オリンピックのため

オリンピック旗.jpeg

 白山下の寂れた商店街にも、オリンピックの旗が飾られているのを知りました。
最近はこの道を通らなくなったので、いつからはためいていたのかわかりませんが、
開会式まで後2カ月に迫ったいま、全てがそれに向かっています。

 新型コロナウイルスワクチンの高齢者対象とした「自衛隊大規模接種センター」が
大手町などで開設され、東京23区と大阪市の住民が今日から、来週からは都内全域と
大阪府内全域がスタートします。ワクチン接種が広まれば集団免疫を得られるかも
知れないが、如何せん遅すぎて間に合いあいません。

 IOCのバッハさんは五輪開催を実現するために「われわれは犠牲を払わなければ
ならない」と申されました。コーツ調整委員長は「緊急事態宣言下でも開催する」
のと意向を示し、b-gならずともびっくりしました。

 高橋内閣参与は「欧米から見れば日本のコロナ感染は『さざ波』だ」と言ったり
「日本の緊急事態宣言といっても、欧米から見れば『屁みたい』な」とのたまい、
今日首相に辞職願を出しました。

 どうしてもオリンピックをやりたい人達に、国民は翻弄されています。問題は
開催反対が7割に対し、賛成を言う人が3割もいることです。「スポーツの祭典」が
ナチスドイツ時代には「民族の祭典」、そして今回は「コロナに勝利の祭典」と
なってしまいました。

イソトマ1.jpeg

 午前中5時間ほど太陽が出ていたが、午後から曇り気温は27℃。散歩コースを
グリーンコートに。花壇にはすっかり花が入れ変わってびっくり。前にも咲いて
いた「イソトマ」が一面占領して、まるで違った景色です。

セキチクとイソトマ.jpeg

 セキチクとイソトマ。

イソトマ2.jpeg

 イソトマの花言葉は「優しいしらせ」「強烈な誘惑」「猛毒」など。
茎を切ると白い液が出て皮膚につくとかぶれたり、目に入ると強い痛みや失明の
恐れがあると言います。


nice!(1)  コメント(0) 

紫陽花

アジサイ1.jpeg

 月一度発行する寺だよりを印刷するため、ひと月ぶりに築地の事務所へm-kと出掛けて
来ました。今日は爽やかな青空が広がる気持ち良い天気、立ち上がる白い雲も美しい。
タクシーから見る街の人も、半袖姿が多くなりました。

 白山通りの真ん中に毎年咲くアジサイ、今年もまた咲いてくれました。

アジサイ2.jpeg

 妹がお世話になっていた介護施設にも色とりどりのアジサイが。

アジサイ4.jpeg

 紫陽花の名前にふさわし午後の陽とアジサイの影。

アジサイ3.jpeg

 T大学守衛室のアジサイは、手を広げた大きさでした。


nice!(1)  コメント(0) 

軽井沢の花

さくら草.jpg

 軽井沢に山荘を造って36年にもなりました。だいぶ古くなったのですが、最近は
車を捨てたし免許証も返納したので、足がないからなかなか行きづらくなりました。

 作った頃は関越道路がまだ出来てないのに、毎週のように車で通ったものでした。
そんな頃のある日、軽井沢アウトレットで、m-kの友人Kさんご夫妻にバッタリ
出会い驚きました。彼女たちも軽井沢レイクガーデンに別荘を持っておられました。

 b-gたちは軽井沢に行くたびによくお邪魔したものです。数年前にKさんのご主人が
亡くなったり、我が家も車を手放してから軽井沢に行く回数が減り、ご無沙汰して
いましたら、今日突然Kさんから我が家に電話がかかり、びっくりしました。

 運転の出来ないKさんは、今でも時折軽井沢に行かれるそうで、山の中にある
我が家と違ってレイクガーデンは、町営バスが通る便利なところだからです。

 今頃は軽井沢の道端のあちこちに、軽井沢の花と言われる「サクラソウ」が咲いて
いるだろうと思うと、コロナのワクチン注射が2回済んだら、なんとかゆっくりと
軽井沢で過ごしたいと思うことしきりです。

 夜になってから訃報電話が掛かり、長く坐禅会に通っておられたOさんが19日未明に
亡くなったとの知らせ。数年前に亡くなったお医者さんのK先生と3人で、よく食事会を
したものでした。3年前から施設で生活してましたが、2月前に誤嚥性肺炎で入院して
いたとのこと。享年83歳でした。ご冥福を祈ります。


nice!(1)  コメント(0)