SSブログ

ビワの種

びわ.jpg
 ビワの食べ頃、今はシーズンです。子供の頃に親戚が房州にあったので、ビワと
言うと千葉県を思い出し、庭にたわわになったビワが目に浮かびます。

 ビワは温暖な気候の土地で栽培され、特に長崎県は全国の三分の一近く、日本一の
産地だそうです。先日ビワを頂きました。よくよく見ると長崎県産「長崎甘香」と
言うブランドでした。あたかも今日、義弟のMから散歩中に撮ったビワの写真が送ら
れてきました。ビワのシーズンなですね。

長崎ビワ.jpg

ビワ.JPG

 頂いたビワを半分、朝食のフルーツで美味しく食べましたが、mーkは皮を剥き
種を取ると、実が僅かになっちゃうと言います。ほんと、皮をむいて食べるには
ビワの種は大き過ぎ、口にコロンと残り、食べるところは半分くらいかも。

 種があって食べるに面倒と、種無しスイカや種無しブドウが当たり前になり、
市場に売られています。それどころかビワにも種無しがあるそうです。種の分も
果実なら食べ出があり、お得感があります。

 でも考えました。種無しスイカは夏の縁台で冷えたスイカをガブ付き、種を
プップッと吹き飛ばす楽しみが無くなりました。赤い身に黒い種がポツポツある
のが本来のスイカの姿です。種が無くなったスイカは子孫が残せません。

 ビワも大きな種があるのがビワで、人間が食べ難いからといって、貫禄の種を
無くしては本来のビワで無くなります。種が大きいからビワなんですね。

 絵は白山の寺でなったビワを頂戴して描いたもの。

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。