SSブログ

お盆風景

迎え火.JPG

 我が家は一族で団扇店を商っていたので、親戚が近所に固まって住んでいました。
お盆の前日、7月13日の夕方には祖父のいたbーgの家の前に集まって、一族総出で
ご先祖を迎える迎え火を焚きました。

 おがらを折り素焼きのほうろく鍋にめいめい投げ入れて、炎が消えるまで待って、
蓮の葉と水を入れた大きな鉢から萩の束で水を振りかけ、火を消し終わってから
ほうろくを跨ぐのです。

 跨ぐ方向は、迎え火には外から家の方向に仏様と一緒に入り、送り火の時は反対に
家から外の方向に跨ぐのがルールでした。跨ぐとき「寝小便しませんように」など
言わされた記憶があります。

 我が家ではその後、氷で冷やしたソーメンと簡単な惣菜の夕食を、仏壇に盆棚を
飾った居間で食べましたが、食べ盛りの子供には簡素で物足りない食事でした。

盆牛馬.jpg

 谷中のY寺から毎年必ずご住職が棚経で見え、皆でお迎えして正座で短いお経を
聞きました。お盆が終わる16日には送り火をし、あくる日には大八車を引いた人が
町中をリズムよく大声で「お迎え、迎え、迎え〜」と呼びかけ、片付けたお盆の
飾り物を集めて回ったのも、夏の風物詩でした。

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。