SSブログ

金魚体操

金魚体操.jpg

 ほーちゃん、かんかんたちが、元気に体操しているムービーが送られて来ました。
下の[映画]マークを叩いてみてください。羨ましい元気さです。


長靴2.jpeg 長靴3.jpeg

 ビニールの雨靴を買ってもらい、楽しむ可愛い二人。

長靴1.jpg

 テレビのタレントもほとんどがオンライン出演になりました。みんなが巣篭もり
状態なので、運動不足の解消を家で行える体操だとか、お絵かき、折り紙工作など
いろいろな気晴らし法や楽しみ方が、YouTubeなどにアップされてます。

 テレビ体操の運動はbーgには難しいので、ウオーキングマシンで15分ほど歩いたり
椅子に座りながらスクワットくらい。日光浴も大事だろうと毎朝路地で陽に当たって
いるくらいじゃ運動不足ですよね。

 今日の感染者46人。昨日に続いて二桁だけれど、安心出来ません。首相が「7日から
日常に戻ることは困難」とのこと。10万円一律給付などの補正予算が参議院本会議で
可決・成立しました。お金は有難いが、一刻も早く治療薬やワクチンが欲しいです。

nice!(1)  コメント(0) 

昭和の日

白山通り.jpeg

 今日4月29日、天皇陛下の誕生日を昔は「天長節」と呼ばれていました。それを
知っている人も今や少なくなったでしょうね。それが「天皇誕生日」「みどりの日
「昭和の日」と3回も変わったのです。

 戦争が終わって昭和23年(1948年)に「天皇誕生日」となり、昭和天皇の崩御で
天皇誕生日は昭仁上皇の誕生日の12月23日となりました。平成元年(1986年)から
平成18年(2007年)までは「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を
はぐくむ趣旨で「みどりの日」になりました。

 昭和天皇が植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したから、若葉が萌え出づる今の
季節にふさわしい名の「みどりの日」で、連休の始まる日にふさわしいと思いました。

 それがまたまた「昭和の日」に変わるのが、平成19年(2007年)。その趣旨は
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と
いうのですが、bーgはあの戦争と重なる「昭和」より、「みどり」の方が平和的で
好きなんだけどね。

 外出を規制された今年の連休初日です。パチンコ屋やゴルフの練習場以外はどこも
めっきり人出が少なくなったようで、日本人の頑張りを世界に見せたいものです。

 初夏のような暖かさで、mーkに促されて10日振りになるかな、やっと散歩して
来ました。とは言っても白山通りの信号一つを往復しただけですが、1,000歩ほど
休みつつ歩き、真っ盛りにツツジの植え込みと白山通りを何枚か撮影。

 白山通りには親子連れなど人通りが多いのにびっくり。家に閉じこもっているので
仕方ないね。bーgだって久し振りのウオーキングを喜んだのですから。今日は家の
ランニングマシーンでも15分歩いたので、トータルで2,500歩でした。

 コロナがなければ、今頃は軽井沢の空気を吸っていたろうに残念ながら行けません。
元気で歩けるうちに行けるのだろうか、と心細く思うのですよ。


nice!(0)  コメント(0) 

バーチャル・リアリティ

科学博物館.jpg

 在宅でパソコン作業が多くなったせいか、ネット回線が遅くなった気がします。
このMacBookでも時折画面の出が遅くなるが、iPadではすぐに回線が切れたり
するのです。外出規制でオンライン飲み会やビデオチャット会議などが増えたので
ネット回線が不足してきているのかな。

 国立科学博物館はコロナで休館中ですが、二、三日前からネットで「おうちで体験
・かはくVR」というバーチャル・リアリティで博物館が見られる面白いホームページ
が始まりました。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwij6PaE-4rpAhXEdXAKHdg4CRIQFjAAegQIBxAB&url=https%3A%2F%2Fwww.kahaku.go.jp%2FVR%2F&usg=AOvVaw34Er2kjwdBhn-mu6HnqlOn

かはくVR1.jpg
かはくVR2.jpg
かはくVR3.jpg

 コロナ騒ぎのために、世の中がすごく変わると思います。学校でもネットのオン
ライン教育が普通になるかも知れないし、会社も毎日顔を出さないでもよくなるかも。

 教育評論家の尾木ママが初めて言われたと思うのですが「9月新学期」案を、大阪
の吉村知事も唱えていました。今日になって小池都知事、萩生田文部大臣も一考の
余地ありと言い出しました。bーgもこの混乱の際だから、一挙に世界並みの新学期
を9月へ移行に賛成でした。

雷雨.jpg

 今日は午後から天気が急変し、稲光と雷の雨となりびっくり。雷雨レーダーに
よると丁度雨雲が通り過ぎるのがわかります。春が終わり初夏になるのでしょうか
今週は20℃台が続き、土曜日には24℃になるようです。

nice!(0)  コメント(0) 

去年の今頃

躑躅.jpeg

 最近のテレビは、以前放映したものを再編集して流しています。実際、海外ロケは
完全に停止したし、国内ロケも難しくなり、スタジオ収録も困難を極めていると言う。
出演者をひな壇的に並べてソーシャルディスタンスのコロナ番組ばかりです。

 どこにも出られず取材できないbーgも、同じく古い素材で今日は勘弁。昨日のように
いい天気なら、B-グルに乗ってちょうど今頃は満開だろう根津神社のツツジが見たい
ですよ。地元なのにじっと我慢してStay Homeを守って、去年の写真眺めて我慢です。

根津権現.jpeg

 今日の東京感染者は39人にとどまりましたが、ノーベル賞の山中教授はPCR検査での
陽性率が40%は危険領域だと警鐘を鳴らしています。熱が出ても待たされる検査、その
少なさで感染者が少ないが、検査数の分母不足で感染者を見逃しているのが本当に不安で
5月6日までにどれほど収まるのかどうか。


nice!(0)  コメント(0) 

日向ぼっこ

日はたぼっこ.jpeg

 23℃もある暖かい日差しが、午前中の短い時間、我が家の狭い路地に射し込んで
運動不足をこれで満たそうと、椅子になる杖で日向ぼっこです。日向ぼっこのために
お日様を浴びるなんて今までなかったことで、歳をとったものです。

 今日もスマホを持って古今亭志ん朝の落語をイヤホンで聞き、地べたの草を撮り
自撮りしたりの1時間。自撮りの写真から白髪をトリミング、まだこれくらいの毛が
残っておりますよ。ぽかぽかとコロナを忘れる平和な時間です。

 先輩K画伯の長女のY子ちゃんから珍しくライン。東大病院の看護師の知人から
コロナ患者を診ている苦労や施している治療法など、長い文章が送られてきました。
とても参考になるので、bーgの知り合いの方々に拡散。

 Stay Home週間が始まり外出する人がぐんと減ったようで、今日の感染者数は
13日ぶり100人下回る72人。土曜日の数値は減る傾向にあるので、この二桁台が
もっと減るのか、あと1週間後の数値が日本人の我慢の見せ所です。

nice!(0)  コメント(0) 

乗車率0%

新幹線.jpeg

 小池都知事の今日から12日間を「いのちを守るStay Home 週間」の呼び掛けが
やっと功を奏したのか、今日の新幹線で山形行きつばさ129号の乗車率が、何と0%
一人も乗らずに発車したのですよ。東京駅からの下り列車の自由席は10%以下。
車両数を間引いて減らせないものか、勿体ないですね。

花.jpeg

 今日の気温は19℃で暖かい。隣の屋根の隙間から溢れる日光で、午前中玄関路地の
日光浴しながら、古今亭志ん朝の落語を三題も聞く。彼の小気味いい江戸弁は、東京
者のbーgにはこころよいものがあります。

 路地で陽に当たりながら、娘からの宅急便の布マスク第二陣を受け取ったり、地面
近くに咲く小さな花をまた撮影したりして、朝のうち過ごしました。

nice!(0)  コメント(0) 

3:6:1

総理1.jpg

 安倍総理が国民に話す時、必ず下を見てペーパーを読みながら話し、語尾近くで
やっと頭を上げます。非常事態宣言の時も、左右のモニターを見ながら喋ってます。
以前、N老師がこんな話をされたのを覚えています。

 話す時、聞く人の頭に残る記憶を10とすると、声が3、容姿が6に対して話しの
内容は何と1に過ぎないそうです。総理がこの国難と言える非常事態を、国民に強く
訴える力が見られないのは、真正面を見ていないからです。

総理2.jpg
総理3.jpg

 小池都知事や地方の知事さんたちは、真正面向いて訴えています。中には変な知事
もいますが、ほとんどの知事さんは自分の声で話し、その切迫詰まった必死な思いが
伝わります。今日、小池都知事は25日から始まる大型連休を「ステイホーム週間」に
するように、ペーパーを読まずに正面を向き要望しました。

 感染者数は東京も今日もあまり減らず161人です。経済が心配で非常事態宣言が
極めて遅かった総理の決定。返って感染も経済も被害が拡大していると思います。
総理側近が作るペーパーを読むだけに見える頼りなさ。宣言の翌日に昭恵夫人が
大分まで遠出するようでは、非常事態の説得力がまるでありません。

 mーkは服用している薬が無くなり、千石のB医院へ電話を掛けてから、恐る恐る
出向きました。B医院ではテレビ電話で、オンライン診療をしてくれるようです。
コロナで医療も会社も教育など、あらゆるシステムが進化して行きます。

nice!(0)  コメント(0) 

鬼コロナ.jpg
 どこで買ったか忘れましたが可愛らしい鬼の土偶。「おに」の語は「おぬ (隠)」が
転じたものとNetにありました。だから元来は姿の見えないもの、この世ならざる
ものを意味したとのこと。なのに何故、鬼の姿になったのでしょうか。

 現代の電子顕微鏡でやっと見える新型コロナウイルスには、コロナという角が
たくさん生えています。姿の見えぬ現代の「鬼」かもしれません。

 今日はタレントの岡江久美子さんがコロナで亡くなり、マスコミにショックを
与えました。4月3日に発熱し、4〜5日様子を見るように言われ、6日の朝に急変し
大学病院に救急入院、ICUで人工呼吸器を装着し治療していたが、23日の早朝死去、
63歳でした。2割くらいが重症になるというが、コロナは怖いです。

 絵のような可愛らしい鬼ではありません。

nice!(0)  コメント(0) 

ベツノマスク

草.jpeg

 今朝の気温は13℃ながら陽がいっとき当って、早速玄関先に路地にステッキ椅子
を持ち出して日光浴。先日同様足元で無心に咲く、花びら1㎝足らずの雑草が気に
なって何枚もショットした一枚です。踏み潰されそうな道端に、こんな美しい生命が
生きているのですね。

マスク.jpeg

 娘のEから手作りマスクとキッチンペーパーが届きました。キッチンペーパーを
小さく切ってフィルターにすれば、十分実用になります。アベノマスクはまだ
届かないけれど、もう要らないね。

ベツノマスク.jpg

 と思ったら、浅草に住む姪のY子からアベノマスクが届いたけれど、余りの
小ささで、器用な嫁さんが二枚のマスクをほどいて、こんな一枚に仕立てましたと
ラインが届きました。これは「ベツノマスクです」だって。笑っちゃいました。

nice!(0)  コメント(0) 

オンライン音楽会

佐渡裕.jpg

 朝日新聞に新型コロナウイルスの感染拡大で、全国各地の中高で休校が長引いて
いることに対し、欧米や中国で日常になりつつあるオンライン授業が、活路の一つと
して注目されているとの記事が出ています。

 タブレットのiPadを生徒に持たせ、オンライン会議のソフトを使って授業とか、
動画のやりとりで面接や課題のチェックなどのソフトがいろいろあるようです。
コロナピンチで遠隔授業が新しく生まれそうです。

 佐渡裕さんが立ち上げた「あなたもオーケストラと共演!? すみれの花咲く頃」
プロジェクトも、コロナピンチで生まれたオンライン音楽の楽しみで、勇気を与えて
くれます。佐渡さんの指揮で楽器の演奏、歌、ハミング、ダンス、手拍子…何でも
いい動画を募集し、動画を随時更新する企画です。下がそのYou Tubeです。

https://www.youtube.com/watch?v=8EgYUeh3yys

星野源.jpg

 先日、星野源さんが立ち上げた「うちで踊ろう」も、多くの人が参加して楽しく
演奏する動画がYou Tubeで聞くことが出来ます。どこかの総理が家の中で、犬を
抱きながらコーヒー飲んで寛ぐと目的が違うのですね。

 bーgは残念ながら楽器も使えず、歌うのも不得手なんですが、子供や孫もひ孫の
ほーちゃんも音楽が得意のようです。昨日ほーちゃんの母親Mが小学校から使った
トランペットやホルンを早くも吹いて、ちゃんと音を出すのでびっくり。足に挟んで
吹く何とも可愛い姿の動画を見てください。





nice!(1)  コメント(0)