SSブログ

ひがーし紀文のはんぺーん

力士.jpg

 b-gの義弟のMは紀文の社員でした。LINEに毎日色々な話題を送ってくれるので、
先日はこのブログにナスの話を使わせて貰いました。そして丁度いま両国国技館では
大相撲7月場所の最中で、期待の大関朝乃山が7連勝中です。紀文とお相撲の話が
タイムリーだし初めて聞く貴重な話題なので、そのまま使わせて貰いました。

紀文.JPG

「今日は大相撲の話です。

 テレビで相撲を見てお分かりですが、呼び出しさんの背中に各企業の社名が
描かれていますね。広告としての媒体価値があるので電通と博報堂が仕切っている
ようです。昔は広告料金等はなかったのです。

 相撲の世界は格差社会で、以前は給料が出るのは親方、力士、行司くらいで
呼び出しさんは無給(少しは支給さるたかも?)でした。

 紀文の創業者は身体が大きくて、村相撲の横綱で東京場所の時は必ず観戦した
そうです。相撲部屋にも出入りしていて、呼び出しさんの生活が苦しいのをみて、
場所毎に浴衣の生地をプレゼントしていました。呼び出しさん達は感謝に応えるため
背中に紀文の文字を染め土俵に上がりました。

 テレビが普及し広告媒体として効果があるので、各企業が相撲協会に申し入れし
電通が一手に扱いました。今では紀文も電通に広告料金を払っています。

 そんな背景があるのを知る人はほとんど居ません。時代と共に歴史の背景は
消えてしまいました。

 お相撲話をもうひとつ。

 私が紀文に入社したのは昭和41年で配属先は宣伝課でした。販売促進の担当で
当時は百貨店の催事は花盛りでした。紀文も熱心に展開し三越、伊勢丹、地方の
百貨店で紀文場所と名付けたサークルを作り、蒲鉾や竹輪、はんぺん塩干物等を
販売しました。

 呼び出しさんで小鉄と言う声の通る人が居て、引退後は紀文に入社しました。
配属は宣伝課で私の同僚?で、百貨店の紀文場所では、呼び出しの姿で「ひがーし
紀文のはんぺーん」「にいーし紀文のかまぼこー」等と美声を張り上げお客さんは
沢山集まりました。

 小鉄さんと一緒に北海道や仙台、福岡等の百貨店での紀文場所巡業?をしました。
楽しくも懐かしい思い出です。」

nice!(1)  コメント(0)