SSブログ

国立競技場

国立競技場1.jpg

 暮れに完成した隈研吾氏の設計になる国立競技場を見たくて、今日も出掛けました。
大江戸線でぐるりと回って国立競技場駅下車。駅はエレベーターなどの工事でごちゃ
ごちゃ、競技場に一番近い駅なので、オリンピック始まったら混雑処理は大変だね。

国立競技場2.jpg

 国立競技場の西側、外苑西通りは店も何もない通りで、競技場に沿って工事中の
フェンスがぐるっと回らされて中は見られず。南まで来ると向かいのビルが「日本
オリンピックミュージアム」で、小規模ながらITで楽しめるオリンピックの歴史や
ゲームが出来、入場料はシニア400円で見られます。

オリンピックミュージアム1.jpg

 歴代のオリンピックポスターが並んでいます。亀倉さんのポスターが光ってますが、
今回のはいささか迫力がありません。

オリンピックミュージアム3.jpg

 ギリシャの壺の前には、当時と同じ石で作られたシンプルな円盤が触れます。
聖火リレーのトーチも並べられて、歴史を感じ面白い。

オリンピックミュージアム2.jpg

 競技場を一周して、聖徳記念絵画館も見学しようと前まで行ったが、すでに2時
腹ペコでパス。信濃町駅近くでスパゲッティ食べて帰宅。5,600歩歩きました。

絵画館.jpg

スパゲティ.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

冬ぼたん

ぼたん苑2.jpg

 Googlで調べると、ぼたんの開花期間は短くて1週間前後とありました。たくさん
のぼたんが途切れなく順々に咲くので開花期間を長く感じるのだそうです。そして
4〜5月に咲くのが一般的で、春ぼたんと呼ばれます。

 寒ぼたんは二度咲きする性質を遺伝的に持っているぼたんが、10月中ばから1月
あたりにまた開花するので、葉がなく花だけが咲き、寒ぼたんと呼ぶそうです。

 冬ぼたんは自然に咲く寒ぼたんと異なり、春ぼたんを促成栽培して、人工的に
開花時期を変えた品種で、寒さに弱く麦わらなどの菰で覆われている、というから
これら写真のぼたん苑のぼたんは「冬ぼたん」と呼ぶのが正しいのかも。

 とは言え菰を被ったぼたんの背後の柵に俳句が書かれていまして、ほとんどが
「寒牡丹」「寒ぼたん」と歌われてます。冬ぼたんと寒ぼたんをあんまり難しく
考えなくていいのかな。

 Instagramに昨日撮ったぼたんの写真をアップしたら、知人のYさんから
bーgの友人Mさんの作った俳句を教えられました。

   「冬ぼたん 俳句の札の うるさかり」

ぼたん苑1.jpg

ぼたん苑3.jpg

 さて、今日も今日とて暖かい日差しに誘われて、昼食を後楽園ラクーアの蕎麦屋
「ソバキチ」で天ぷらと蕎麦を味わい、ベンチに座ってひと時、日光浴をして
帰りました。今日の歩数は、たったの1,151歩。

ソバキチ1.jpeg

ソバキチ2.jpeg

nice!(1)  コメント(2) 

東照宮ぼたん苑

ぼたん苑1.jpg

 上天気です。こんな日に外出しないなんて勿体ない、とばかり午前11時家を出て
巣鴨アトレで昼食のスパゲティを食べてから、上野公園の東照宮ぼたん苑をたっぷり
見て来ました。上野公園には大勢の人出。
 何しろ世界中の牡丹を500株を植えたぼたん苑、いっぱい撮った写真でブログを
埋めますが、明日まではみ出します。歩数もたっぷり6,239歩。

ぼたん苑切符.jpg

ぼたん苑2.jpg

ぼたん苑3.jpg

ぼたん苑4.jpg

ぼたん苑5.jpg

ぼたん苑6.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

がんと癌

雪の皇居前.jpg

 先週検査した胸部から骨盤までのCT検査の結果を聞きに、今朝みぞれ混じりの中
気温2℃、風もあり寒くてね、待っていたバスから急遽タクシーに変えてK病院へ
出掛けて来ました。今日の最高気温でも6℃、今冬一番の寒さです。

 タクシーは楽だし暖かいし予定より早く到着。検査結果は思った通り悪いところは
見られず心配ないとの診断で、ひとまず安心。ただこの数年、腎臓機能の数値が少し
高いのは歳のためで、これも治療の必要がない。半年先にまたCT検査する予約して
帰りました。

 病院の掲示板で見た「港区乳癌検診‥‥」の文字で思いました。最近は「がん」や
「ガン」と柔らかく書くのが普通になったけれど、「癌」の漢字が気になりました。
病ダレの中に品(がん細胞)が山なしているように見えませんか。「がん」と「癌」
ではショック度が大きく、治らない病気に思えて来ます。不吉な顔した文字ですね。
でも診察室のドアには「港区乳がん検診」となっていました。

掲示板.jpg 癌.jpg
 
 高校仲間のNから電話、先日外出中めまいがして急遽帰宅。病院へ行ったら心臓
のホルター検査を一週間、昨日終わったとのこと。大学仲間のMからも電話あり、
仲間たちの健康話題ばかり。元気が良くても88歳、気をつけないといけないなと
話し合ったものでした。

 暮れから自宅トイレの遠隔スイッチの調子悪く、カチャッと音はするが水が出ず、
使用後レバーを動かして水を流す不便さでした。TOTOに連絡し、午後修理の人が
来て1時間ほどで終えました。タンク内の小型モーターが緩んでいたのが原因だが
8年ならそろそろ寿命だというので全取り換え、そして便座の下も丁寧に掃除して
くれて費用が15,000円。温水やノズルなども寿命がせいぜい10年とか。それを
交換するとなんと7万円! 

nice!(1)  コメント(0) 

天井の警報器

警報器.jpg

 午後、mーkとテレビを見ていた時、突然どこからか「ビービー、火事です!。ビービー
火事です!。ビービー、火事です!」と3回、女性の叫ぶ声が聞こえて来ました。びっくり
して家中と言っても狭いのですが、どこから聞こえるか探しました。

 居間の天井の火災報知器が鳴っているのです。火の気も無いし漏電なのか慌てましたね。
この装置は2011年の東日本大震災の後に、家が余りも古いので大改築した折に新しく設置
したもので、初めての警報です。いっとき叫んで鳴り止みましたが。

 ダニアースなどのくん煙を使うと警報が鳴るだろうと、これらの薬は使わないでいます。
なのに何故鳴ったのか、使用説明書を探し出して読みました。分かったことは室内が異常に
暖かくなると警報が鳴るらしい。今日の外気温は9℃で寒い。暖房温度を25℃に設定して
あったので、暖かい空気が天井に籠もったのかな。で、24.5℃に下げました。

 改築の際にトイレもTOTOの新品に代えたのに、最近は電池を替えてもリモコンが効かず
水が流れてくれません。仕方なしに手でレバーを押して水を流すこと、もうひと月ほど。
不便で今日、TOTOに電話しました。内蔵したモーターが駄目になったとのことで、明日
修理に来てくれます。
 9年で寿命が来るのかな。電話口の人は7〜8年と言います。寿命と言われると変に納得
したbーgです。費用が2万円くらいだそうで、年金者には痛い出費です。


nice!(1)  コメント(0) 

コンビーフ

コンビーフ.jpg

 コンビーフは若い人には馴染みが薄く、もしかしたら食べたこと無いかも知れない。
コンビーフといえば1950年に発売された台形缶詰の「Nozakiコンビーフ」が有名で、
bーgが大学2年の頃ちょっとアルバイトした思い出があるのです。

 クラスメイトのHさんは大学に来るアルバイト仕事をよく見つけてきて、bーgは
手助けを依頼されました。発売元の野崎産業は確か神田辺りにあった記憶があり
ます。当時はまだコンピュターなど無い時代、多分版下仕事をしたのか忘れました。
 その頃の国鉄、今のJR路線の鉄柱に「ノザキのコンビーフ」と縦書きされた縦長の
ホーロー看板が数多く目立ったものでした。

 台形の缶詰の下部にちょっと飛び出た小さなベロに、添付されたネジを差し込んで
グルグル一周し上半分をとると現れるコンビーフが、戦後の食生活にはとてもリッチ
に思えました。牛脂が多くちょっと脂っこい感じでしたが、手軽に肉を味わえました。
よく行った山登りには必ず携帯したものだが、考えたらあれ以来食べたこと無いかな。

 昨日のニュースによると、あの台形缶を製造する機械が老朽化したため3月で
終わり、新しいパッケージで発売されるのだそうです。下の4枚はSNSに最近の
「Nozakiコンビーフ」の面白いパロディ広告が見つかったので。

コンビーフ1.jpg コンビーフ2.jpg
コンビーフ3.jpg コンビーフ4.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

大相撲初場所

大相撲.jpg

 体調が良く今場所もダントツ優勝と思われていた横綱白鵬が三日目で二連敗し、
今日四日目から休場です。宮城野親方によると、二日目に遠藤に切り返されて横転
した時、土俵に打ちつけて負傷したのと、場所前の稽古で負った右かかとの裂傷から
細菌が入って発熱したと言うのです。

 この理由って信じられませんね。負け越したく無いからで見え見え。鶴竜も今日
負けて四日目でなんと3敗して、どうやら明日から休場するようですよ。相撲さんは
みんなどこか負傷しているのだが、頑張って取っています。負け越せば横綱を剥奪
されるのかな。休めば逃れられるなんてね。弱くなれば潔く引退すればいいのに。

 bーgブログで白鵬の横綱らしく無い行動を快く思わず何回もアップしました。
先場所では遠藤は白鵬の猛烈なかち上げや張り手で鼻血を出した因縁相撲でしたが、
見事に背中から土俵に倒して勝ち名乗りを受けた時、会場から「遠藤、遠藤、遠藤」
と鳴り止まぬ賞賛の声。

 三日目の妙義龍戦は負けるはずの無い相手を見下したのか、反対に呆気ない負けで
した。かち上げや張り手を使わないと負けてしまう横綱はいらないね。それに代えて
若い力士の世代交代が面白いです。

 小柄な炎鵬が大きな力士に立ち向かい、横転させるなど相撲の面白さです。今日の
栃ノ心戦では食らいついたが、高々と子供を吊り上げるように土俵の外に運ばれて
しまいました。どんな手を使っても勝ちたいと言う白鵬のこだわりはもう沢山です。

https://bee-gee.blog.ss-blog.jp/2019-11-26

nice!(1)  コメント(0) 

ちらし寿司の菊

玉寿司.jpg

 一月ぶりの事務所に行き「寺だより」の2月と3月号を印刷する。昼前に終わり
mーkと近くの玉寿司でちらし寿司を注文して昼食。店内に入ると大きな鮭の彫刻が
お客を迎えてくれます。

店内.jpg

 店員さんに断って彫刻の写真。そして二人の記念写真を撮ってくれました。12時半
昼時なので混んでいると嫌だな、と思いつつ来たのに以外と空いていました。

ちらし寿司.jpg

 食べ終わり店員さんが食器を下げる時に聞きました。「刺身やちらし寿司に必ず
ついている黄色い菊の花はなぜ付いているの? そして食べられるのですか?」。
彼女の答えは「飾りですが、もちろん食べられますよ。」

 bーgは今までこの菊を食べたことがありません。何か苦そうだし、紫蘇やわさび
の付き合わせは美味しいから必ず食べるけれどね。帰宅してからネットで調べたら
菊の花は江戸時代からあるようで、美的彩りはもちろん、解毒作用とか殺菌目的の
あるようです。でも美味しくなさそうで、江戸っ子のbーgだが菊の花は残したい。

nice!(1)  コメント(0) 

成人の日

福缶.jpg

 今日は成人の日で15日だと思い違いしていました。13日だったんですね。
昨日のTVでもツッパリ姿のコスプレ成人が何組も現れ、「成人したから人のために
なる人間になりたい」と発言していました。いくら人生一回の成人式と言っても、
この異様な姿は理解出来ないbーgです。

 ニュースで成人を迎えた若者に「結婚したいか」との質問に74%がそうと答え、
「結婚相手は」の答えに、70%の若者は見つかるか不安を持っているそうです。
自分に自信がないのか。人に愛情を注げないのか。女性を恋せないのか。素直に
自然に夢中になれないものかな。

 昭和24年に1月15日を成人の日と制定されたようだが、昭和6年生まれのdーgは
成人式を祝って貰った記憶が全くありません。

 二日も違って松の内が今日までと思い、慌てて頂いた年賀状のチェックをして、
出し忘れた人へ遅ればせながら投函しに行きました。もうポストでは年賀状の
投函口が無くなってました。

 せがれ一家は今日初めて初詣に出かけたよし。帰りがけ無印良品の福缶を土産に
届けてくれました。お客様優待券の数字が¥2,020。2,000円プラス端数の20円は
税金にしては中途半端と思ったら、何の事はない年号でした。

 12年前の子年の古い年賀状が出てきました。2008と「ね」をデザイン化した
ものでした。

子年.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

三連休

瑞江の船宿.jpg

 昨日から三連休、ですが毎日が日曜日のbーgには、今や関係のない連休です。
あいにく今日は雨がパラついたかな? と言うのは一日中家に籠っていたためで、
今日坐禅会のKさんの次男さんの結婚式なので、無事に終わったか心配です。

 数年前まで働いていたデザインの仕事は、注文次第で休みはまちまちでした。
月曜にプレゼンならば土日は仕上げに時間取られ、仕事がなければ自由に休むこと
がありました。
 
 車を使っていた頃は方々へ出かけたましたが、今は出掛けるのも一苦労なんで、
毎年会費を払っているJR東日本ジパング「大人の休日」も、勿体無いことながら
去年も軽井沢往復で一回使ったきりなんですよ。そのうち使うだろうと思いながら。

 最近しきりに思うのは、歩かずに行けるはとバスを使って「あしかがイルミネー
ション」を見てみたいとか、船宿使って東京湾の夜景の写真を撮りたいとか思う
のですが、そういう運動量の少ないプランは消極的かな。

 絵は産経新聞で連載した「路線バスの旅」で描いた瑞江の船宿です。

nice!(1)  コメント(0)