SSブログ

副反応

検温.jpg

 心配した副反応もb-gはなく、体温36.4℃、血圧も139ー80のまあまあです。
m-kは注射した部分が痛み、手が上げづらいと言いますが体温も正常です。
子供たちからも心配のLINEがあり、二人とも無事だと伝えました。

 姪のY子夫婦が午後から、だしの素などの土産を持ってご機嫌伺いで来てくれ
ました。Y子は長いこと腰痛で悩んでいましたが、先月脊柱管狭窄症の手術をして
すっかり元気になった由。良いお医者さんの執刀で良かった。b-gなど何度も
手術しても治らないのだから。

老師.jpg

 N老師からレターパックで、毎日新聞の取材記事や老師の著書や寄稿した冊子を
たくさん送って頂きました。


nice!(1)  コメント(0) 

ワクチン接種2回目

あじさい4.jpg
 ワクチン接種2回目がやっと終えました。午後5時予約で4時半にせがれが車で
迎えに来てくれて、団子坂上の本郷保健所で接種。拍子抜けする程のがら空きで
アルバイトなのか手伝いの若い学生さん達がいっぱいで、接種後の15分間の
経過観察を終えても20分ちょっと、あっと言う間に終了してしまいました。

 せがれたちは、文京区役所からまだ接種券が届いていないようです。皆が
接種を受けて、早く国民が集団免疫を持たないとね。オリンピック開幕まで
ブログを書いている今現在、あと33日21時間33分とのカウントダウンです。

 接種が終わり、簡単な終了したと言うシールを貰いました。これを持てば
通行手形になって旅行もOKならば良いけれど、コロナ感染者の数は減ったが
まん延防止の期限は7月11日のオリンピック開催直前まで。最近は人の流れが
増えて来たし、7月の連休と夏休みが続きいてリバウンド必至と言われては、
b-gはまだまだ安心も身動きもできません。



nice!(2)  コメント(0) 

通院と早めの父の日

病院.jpeg

 午後1時半の予約で、3か月ぶりにK病院整形外科へタクシーで行って来ました。
この若い運転手のハンドルさばきが乱暴で、スピードも出すしヒヤヒヤしました。

 おかげで少々早く着き、すぐ診てもらえると思ったが、やはり待たされること
50分。診断はいつも同じ「脊柱管狭窄症は治らず、痛み止めを飲んでください。
マッサージなども根本的には治りません」とのこと。

麻布十番.jpg

 帰路の車から麻布十番あたりに咲いたヤマボウシと大きなみかんのような果実。

父の日.jpg

 帰宅後、娘のEが埼玉から「父の日」プレゼントとおやつ、夕食のお寿司を
持って我が家に来てくれました。ありがとうね。


nice!(2)  コメント(1) 

いろはにほへと

いろは1.jpg

 1週間前の円覚寺「管長侍者日記」の冒頭に、今までにたくさんN老師の本があり
ますが、6年前に老師がはじめて出された「いろはにほへと」を紹介されていました。

いろは2.jpg

 この本は老師の法話を、居士林主事で黄梅院住職のUさんが文にまとめ、Uさんが
撮った素晴らしい円覚寺の写真をたくさん配した本です。b-gは本の編集と装丁を
お手伝いして、続けて第3集まで作りました。

いろは3.JPG

 この法話集のタイトルも、ご覧のようにいくつかありましたが、一番優しく
わかりやすい「いろはにほへと」としました。本の形も写真を大きく入れたいので
横長の体裁にしたのでした。多く読んで頂きたいため、一冊770円という頒価で
今でもAmazonで買えますから皆さん是非。


nice!(2)  コメント(1) 

続白山通りの花

ヤマボウシ.jpeg

 通りに面したマンションの生垣とした3本ほどのヤマボウシに、ちょっと前から
白い花をつけていました。咲いていた花の数は少ないけれど美しい。しかし大きく
広げた4枚の花びらのように見えるのは、総苞片(そうほうへん)という花を包むように
存在する葉なんだそうです。

 真ん中の黄色い塊が、30ほどの小花の集まり。これを僧侶の頭、白い総苞片を
頭巾に見立てて名付けたヤマボウシ(山法師)です。

ヤブガラシ.jpeg

 これはヤブガラシ。藪を覆って枯らしてしまう程の旺盛さから名づけられた名。
別名ビンボウカズラ(貧乏葛)と呼ばれ、庭の手入れどころではない貧乏な人の
住まいに生い茂り、またこの植物に絡まられた家が貧相に見えるのだそうです。

タワラムギ1.jpeg

 昨日のチガヤの下に咲いていたコバンソウ。形を小判に見たてたい命名で、
別名のタワラムギもふくらんだ穂の形を俵のようなので。ヨーロッパ原産で明治期に
観賞用に輸入された帰化植物だそうですが、いまや普通の雑草と書いてありました。

 小林亜星さんが、先月30日に心不全で亡くなっていたとのニュース。同年輩の
人の死は寂しいものがあります。「北の宿から」や、CMソング「この木なんの木」
など、多くの歌を残してくれました。


nice!(1)  コメント(0) 

白山通りの花

チガヤ.jpeg

 昨日、ついに梅雨入り宣言が出ました。ここ10年で最も遅い梅雨入りです。
今日は朝10時半、あんみつの「みはし」で新製品の打ち合わせ。午後から雨と
いう予報なので、折り畳み傘持って出かけましたが、昼前に終わって外に出たら
目が眩みそうな日差しです。

 梅雨入り何処へ行ったような天気で29.5℃の暑さ。今日からTシャツに変えて
正解でした。夕方遅く遠くで雷の音が聞こえ、空が暗くなったが雨は少々。

 散歩道の白山通りの紫陽花はまだ咲いていますが、だいぶ色褪せてきて盛りを
過ぎましたね。ツツジ、サツキと続いた紫陽花が終わると寂しくなりますが、
よくよく見ると小さな花が、あちこちに咲いていました。

 名前を調べたので小さく下に。トップの写真はススキのように見えるけれど、
チガヤという草らしいです。

ヒメヒオウギズイセン.jpeg
                               ヒメヒオウギズイセン

オオベニウツギ.jpeg
                                  オオベニウツギ

nice!(1)  コメント(0) 

作品

横手山1.JPG

 今日、b-gが務めていたM社のHさんからLineが届き、嬉しい便りを頂きました。
「ずっとお伝えしようと思っていたのですが、いただいた絵、我が家のリビングに
飾らせていただいております。」と写真入りです。

 この絵は春の連休頃、車で軽井沢から草津を抜け白根山に向けてぐんぐん登ると、
右には湯釜という噴火口が見え、山岳道路をさらに北に進むと横手山へ、そして
志賀高原に至ります。

横手山2.jpeg

 横手山の手前の藪の中から、山の全貌を眺めながら描いた絵です。まだ寒くて
左の枯れ木には氷柱が垂れていて、手をかじかみながら筆を動かしたのを、今でも
鮮明に覚えている一枚です。残雪と新緑、手前の枯れ枝の対比が綺麗でした。

 横手山は若い頃には志賀高原方面からリフトに乗り、スキーで滑り降りた懐かしい
山です。頂上に電波塔が見えるでしょ。車は手前の道を下って志賀に行けるのです。

サクラクレヨン.jpg

 今日もう一つの話題は、テレビでサクラクレヨンのパッケージを見たことです。
これはb-gがM社に入社した頃、亀倉さんや大橋さんといった錚々たるデザイナーの
先生がM社の宣伝の仕事をされていました。

 大橋正さんとは生涯お付き合い頂きました。このクレヨンのパッケージは、当時
大橋さんがデザインされた作品で、60年以上も未だに売られているのにびっくり。

 作品がずっと残り喜ばれているのは、作者として非常に嬉しいことです。



nice!(1)  コメント(0) 

指圧の心

指塚.jpg

 歩くのが面倒で今日のウォーキングを怠けました。脚がむくみ痺れて感覚が悪く、
平衡感覚がヨタヨタしてしまいます。脊柱管狭窄症が完全に治っていないためで、
オペをした整形外科の先生に訴えても「治りません。生涯我慢して付き合うほか
ありません」と冷たく言われ、痛み止めの薬を処方してくれるだけ。

 どこかでマッサージをして貰うかなと思うけれど、行くのも大変だし効果があるか
気になります。散歩の途中でマッサージ治療の前を通るのですが、10分2,000円の
看板を見たら腰が引けますね。

 絵は小石川伝通院にある指圧の創始者、浪越徳治郎さんの「指塚」です。門前に
ある指圧専門学校は浪越さんが創った学校で、亡くなって伝通院に埋葬されたので
この指塚も伝通院に設置されました。

 マリリン・モンローが新婚旅行で来日した際、胃痙攣で体調を崩して素手で触って
治して有名になりました。そのほか、マハメッド・アリや吉田茂首相など国内外の
有名人を治療し、テレビにも度々出演し「指圧の心は母心。押せば命の泉湧く」と
浪越先生はご自分の太い親指を見せてくれたものでした。


nice!(1)  コメント(0) 

こうろぎ香爐

香爐.jpeg

 お香の続きです。軽井沢で懇意にしていた工芸のお店が、店を新しくした折に
求めた香爐です。蓋の上に置かれたこうろぎが可愛らしくて、ちょっと歪んだ
真っ白なフォルムも面白いと思いました。

 しかしせっかく高いお金を出して買ったのに、一度も使っていないのですね。
答えは白い陶器が煙のヤニで黒くなるのでは、と思って未だに棚の飾りのまま。
細い金属は錆びないと言われているのですが。

 そもそも強い匂いの香料が、あまり好きでないからかも知れませんね。
今まで男子用の香料も、そしてポマードやヘアクリーム、ヘアスプレーなどの
化粧品をほとんど使ったことがないのは、香りが身につくのが嫌いだからで、
近寄ると香料の香りがするなんて、と思う気持ちがあってのこと。

 そもそもは体臭を消すために、強い香料を使ってごまかした筈で、なければ
使うことなんてありません。とか言って、b-gに自分では気がつかない「老臭」が
体にも心にもプンプンしていたりしてね。


nice!(1)  コメント(0) 

お香人形

お香人形.jpg

 どこで求めたか、すっかり忘れたし、今これがどこにあるかも分かりませんが、
一時期お香に凝ってね、このような物をたくさん買ったものでした。多分、軽井沢に
よくある民芸品店で見つけた物でしょう。軽井沢には使い切れないお香が残って
いるはずです。

 この手の三角形のお香はほとんどが輸入品で、ちょっと香りがきつ過ぎるところが
あるのですね。香りに飽きてしまうのです。高いお線香のような品がないのです。

 菅首相がG7サミットに出席のため、イギリスに出かけました。出発直前、首相が
乗る予定だった政府専用機に機材のトラブルが生じ、予備機で飛び立ったようです。
オリンピックも話題になるでしょうが、どうなることか。


nice!(1)  コメント(0)