SSブログ

日めくりの月カレンダー

ライオン.jpg

 だいぶ前、多分50年くらい前に印刷会社のカレンダー展のために考えたアイディアの
「日めくりの月カレンダー」です。ひと月を2枚重ねにして、表の切り込みの入った日付を
ちぎると、下の同じ日付の小さな文字が現れるのです。

ヒツジ.jpg

 日めくりカレンダーの楽しみは、毎日一枚ずつめくることで1日が終わり明日を迎える
気持ちになるものです。日めくりでは感じられない、週や月の感覚がわかるのですが、
この案は物になりませんでした。「下手な考え休みに似たり」50年ぶりのお披露目。

屋根と木.jpeg

 隣接するアパートのもみじの木が、我が家の屋根に覆いかぶさり、その落ち葉で樋が
詰まるし屋根が錆びるし、長年困ってました。工務店に工事をお願いし、アパートの
持ち主に当方の費用で伐らせてもらう旨手紙を出して、今日から工事が始まりました。
工事は後2日間掛かるようです。


nice!(1)  コメント(0) 

散歩で発見

ひまわり.jpeg

 今日も暑くて東京で31.1℃、全国初の猛暑日となりました。朝から暑くて散歩に
出る気になりません。夕方5時過ぎてから、いつもの白山通りをやっと一回りして
いつもと同じ3,000歩しました。これ位の歩数でも歩かない運動不足よりはね。

 手押し車に頼って腰が伸びず、背を丸くして下向きで足を動かすばかりでは、
目から上の風景はあまり見ず、前を見るときは止まって腰を伸ばして見るのです。
こんな姿を他人が見れば、さぞヨボヨボ爺さんに見えることでしょうな。

 腰が曲がって良いことは、胸張って堂々と歩く健康な人には、きっと気が付かない
だろう地面の風景です。今日も目の中に黄色いものを感じ、見れば鉢植えの小さな
ひまわりが、ひっそり咲いていました。

人形.jpeg

 立ち止まってシャッター切ると、先には松ぼっくりに乗った小さなウサギの
人形。都心では庭がないので、玄関先の小さな空間を飾っているのです。

梅.jpeg

 我が家は坂の途中にあり、40分歩いて帰る最後の坂道はあたかも胸突き八丁で、
踏ん張りどころ。ふと見ると道端の草むらに、梅の実が数個転がっているのを発見。
これは坂の上のお宅の梅が落ちて坂を20mほど転げ、ここで止まったのです。
都心の道端に梅が転がっているなんて、珍しいと思いませんか。

地震.jpg

 夜中にスマホの地震警報が何度か鳴り、昼間もそして散歩中にも鳴りました。
関東の内陸や千葉沖、福島沖などで頻発する地震で、その度に身構えてしまいます。
いつか大きな地震がやって来るのでしょうね。

最高気温.jpg

 ウエザーニュースに、今日の猛暑で日本中が真っ赤っかになった図が載りました。
明日も暑くなるそうです。


nice!(1)  コメント(0) 

合間の梅雨

風景1.jpeg

 今年の梅雨入り宣言は西日本では10日も早いのに、関東東海地区はまだまだ
来週にずれ込むようです。全く雨が降らないわけではなく、1日降っては次に日は
晴れになっては、気象庁も宣言が嘘になるので発令できないようです。

 東京の今朝は快晴、日中は31℃で今年初めての夏日でした。午後から一転雨が
降り、暑さと雨で結局運動の散歩なしでした。「梅雨の合間の天気」ではなく、
「天気の合間の梅雨」といった感じですね。日中暑さが我慢出来ず、今夏初めて
クーラーをつけました。

 昨日空も綺麗に晴れ上がって、手押し車で 3,000歩歩きました。付き添ってくれる
m-kも同じ距離を歩くのですが、b-gより歩数が少し多くて3,100歩でした。痩せても
枯れても男の歩幅なのでしょうか。

 散歩途中で見た風景です。小さなビルの入り口に見事に咲いた百合の花たち。
黄、オレンジ、薄紫、そして白色が咲き乱れていました。

風景2.jpeg

 ゼラニュームに絡まれた放置自転車。都会の風流な点景です。すぐ後ろには
カバーされたバイクの放置。

風景3.jpeg

 我が家に戻るとお隣さんの窓ガラスに反射した西陽が、フェンスの影を作って
いました。こんなの光景にも、ホッとするものを感じませんか。


nice!(1)  コメント(0) 

押し絵の手紙

手紙 1.jpg

 友人のHさんから手紙が届きました。封を開けたらこんな素晴らしい、今の季節の花々を
使った押し絵の巻紙でした。茶道の師範らしい日本的な優しい心のこもった、こんな美しい
手紙を戴くと、それは嬉しいものです。

手紙 2.jpeg

 ドクダミの花の押し花に添えられた文章も、なるほどです。いま盛りの紫陽花も言葉だけ
ではなく、丁寧に並べた花びらで、今の時期でなくては伝えられないものを感じます。
メールやLINEでのやり取りも、写真を添付したりすぐ送れたりで便利ですが、手作りの
手紙には伝わるものが違います。ありがとうございました。


nice!(1)  コメント(0) 

iMac新製品

imac.jpg

 デザインの仕事にはMacが必要なので、事務所ではかなり前から使い始めました。
バージョンが古くなっても、デザイン用のソフトIllustratorやPhotoshopが使えて
今でもMacなしでは仕事になりません。その辺のことは4年前のこのブログに書き
ましたので、下の►をクリックして見てください。

   ►https://bee-gee.blog.ss-blog.jp/2017-06-29

 事務所のMacは古くなって、その後にソフトがそのまま使える小さなiMacを買って
専ら使っていました。我が家では古くてバッテリーが切れたMacBook Air(2008年)、
MacBook Pro(2016年)と第6世代のiPad(2016年)を使っております。

imac1.jpeg imac2.jpeg

 そして最近盛んに流れるカラフルなiMacのTVCMが気になっているのです。20数年
前に初めて買った「おむすびMac」から、なんと進歩した姿。いささか心動かされる
電子玩具です。
      愛用マック.jpg
 昨日のこと、上野「あんみつ みはし」さんから、新しい製品のパッケージ2点の
デザイン依頼の電話を頂きました。来週お店へ打ち合わせに行って、久し振りに
Macに向かってデザインワークが出来ます。

nice!(1)  コメント(0) 

梅雨入りはいつ?

      カレンダー.jpg

 西日本では大雨が続いています。東海から西は5月半ばから、平年より3週間も
早く梅雨入りになったのに、最近は関東甲信は雨が降ると次の日から天気となる
ことから、まだ梅雨入り宣言が発令されていません。

 東京で明日は雨の予報だが、来週も天気が続くので宣言は先でしょうか。
例年なら6月7日ころ、去年は6月10日です。空梅雨になるのかわかりませんが、
今年の夏は猛暑だそうですね。今日の散歩で家に戻ったら、うっすら汗をかいて
いてね、扇風機を出して暫くあたりました。

 絵はだいぶ前に試作した雲と雨だれをテーマのカレンダーです。今年の曜日に
換えてあります。


nice!(1)  コメント(0) 

「人流」という言葉

感染者数.jpg

 コロナ報道の際に政治家もアナウンサーも、人の流れを「人流」という言葉が
当たり前のよう使われ始めましたが、今まで使われなかった「人流」に、 b-gは
どうしても馴染めないのです。

 b-gのスマホに入っている大辞泉と大辞林を見ても「人流」は出てきません。
「物流」はあっても「人流」は、あの広辞苑にもない言葉です。最近生まれた
新語なのでしょうか。

 何か馴染めないのは「物流」は「物的流通」の略だから、「人流」は「人的流通」
4字から2字に省略した言葉でしょうか。人を物のように無機的に使われているから
馴染めない違和感があるのだと思います。「人流」なんて言わず「人の流れ」とか
「人出」と言えば、温かみがあっていいのにね。

 今日の東京の感染者数は472人、少し減ってはいるけれど、高止まりだし、
繁華街の人出はむしろ増えているようです。緊急事態宣言が終わる今月の20日には、
どうなっているのか、じっと我慢しているb-gを見習ってください。

消毒薬.jpg

 外出しないからビオレの「手指の消毒液」も「アルコールスプレー」も、なかなか
減りません。


nice!(1)  コメント(0) 

童話の世界

童話の世界.jpeg

 我が家から数軒先のお宅の植え込みで見つけた、小さな「童話の世界」です。
数センチに満たない白鳥とウサギの人形が、草から顔を出していました。
近寄らないと見過ごしそうですが、こんな小さな景色でもコロナでイライラした
気持ちをホットさせてくれます。

イモムシ.jpg

 先日、絵本「はらぺこあおむし」の作家リック・カールさんが亡くなりました。
1969年に誕生してから日本をはじめ、世界で4800万部のロングヒットを続けて
いる有名な絵本なのは知っていましたが、b-gはこの絵本を見ていないのです。

 いまの子は色々な絵本が街に溢れて幸せですね。b-gの子供の頃は世界の童話や
昔話を描いた「講談社の絵本」が主流でしたが、近所のIさんに全巻揃っていたのを
お宅にお邪魔しては、見たのを覚えています。

セージ.jpeg

 この花は「セージ」という名です。近づいてカメラにで見たら、あたかも並んだ
2羽の鳥のようで面白く、すぐショットしました。



nice!(2)  コメント(0) 

再々紫陽花

アジサイ1.jpeg

 今が真っ盛りの紫陽花、散歩の度にスマホで撮った紫陽花の写真が一杯です。
これをボツにするには忍びないので、またまた紫陽花を載せます。

アジサイ3.jpeg

アジサイ2.jpeg

アジサイ4.jpeg

一部分をアップしてみました。すごいでしょ。

アジサイ5.jpeg

 5月31日までの緊急事態宣言が、昨日の6月1日から20日まで延長されました。
今日の東京の感染者は487人、多かった大阪では213人と減少傾向にあるけれど、
沖縄は297人、北海道で317人と依然多い人数だし、感染力の強い英国変異種や
インド変異種が出始めたのも気になります。

 盛り場の人の流れは減らず、むしろ増えている傾向なので、今月末にどうなって
いるか。7月23日に始まるオリンピック、あと50日しかありません。代々木公園に
オリンピック中にバブリックビューイングというライブサテライト会場を作るため、
木を何本も伐採してしまいました。

 小池知事はサテライトを中止して、警察や消防関係者のワクチン接種会場に転用
すると言いましたが、昭和医大の二木先生は「注射だけならすぐ終わってしまい、
その施設をバブリックビューイングにすぐ使おうとする感じがする」と言います。
 
 方々で予選会が開かれ、オーストラリアからは女子野球選手がやって来ました。
テレビではあまり出ませんが聖火リレーは進んでいるし、観客入れないのか半数か、
そもそも五輪をやるのかやらないのか、今月末までじっと様子見なのでしょうか。


nice!(1)  コメント(0) 

アカンサス

アカンサス1.jpeg

 グリーンコートで珍しい「アカンサス」の花を見つけました。b-gの卒業した大学の
アイデンティティが「アカンサス」で、懐かしい思いで写真を何枚も撮りました。

アカンサス2.jpeg

 アカンサスはギリシャの国花になるくらい、古代ギリシャ以来、建築物や内装など
のモチーフになりました。特にギリシャ建築の柱頭にアカンサスを意匠化したのが
有名ですね。現代でも家具や絨毯などにもアカンサスがモチーフになっています。

191204-14.jpg 191204-2.jpg
 日本でも明治以来の建築物に使われています。

191204-16.png191204-17.png
              藝大.jpg
 ついでながら、東京藝術大学は「芸術大学」ではなく「藝術大学」が正式ですが
今は「芸術劇場」「芸術新潮」などと「芸術」が普通に使われています。しかし芸で
は本来の意味の「藝」ではないようです。

「藝」は修練して身に付けた技/技術/学問の意味と、草木を植える/種子を蒔く/
栽培する意味を持つ漢字で、藝術・藝能・工藝・文藝とか園藝など使われます。

「芸」は藝の異体字です。戦後の昭和21年に、GHQの指摘で識字率を上げるために
当用漢字が生まれた時に、色々な漢字と一緒に「芸」となりました。しかし「芸」の
本来の意味は「草を刈り取ること」で、読みも「ゲイ」ではなく「ウン」なのです。

 東京藝術大学と書くのが正式なのに、シンボルマークが「芸」になっているのは
如何なものかと、今更ながら思いました。



nice!(1)  コメント(0)